「自分の鼻がコンプレックスで今にでも高く、細くしたい…」
今回はこんな悩みを解決していきます。
結論、鼻を高く・細く見せたい方はメンズメイクをすれば簡単にこの悩みをしっかり解決する事ができます。
そんな本記事では、鼻がコンプレックスの男性に向けて鼻を高く・細く見せるメンズメイクの方法を解説していきます。
自分の鼻にコンプレックスがある方は、是非ご覧ください。
また、今回紹介する鼻のメイクだけでなく、メンズメイク全体を理解したい場合は「1から始めるメンズメイクのやり方」で詳しく解説しておりますので、是非そちらも合わせてご覧ください。
あなたがこの記事を読むと、以下の3点を理解することができます!
・鼻が高いと人の顔はどう変化するのか
・鼻を高く細く見せるメンズメイクに必要な道具
・を高く細く見せるメンズメイクのやり方
nuusanと言います!
✔︎ プロフィール
日本化粧品検定(JAPAN COSMETIC LICENSE) :3級
メンズメイク歴:5年目
小学校の頃から現在までに、市販の美容や美容クリニックなどを多数経験
5年前、ニキビに悩まされた経験からメンズメイクと出会い、そこから毎日メンズメイクを行なっています。
そんな私が解説していきます!
>>プロフィール詳細
鼻が高いと印象はどう変化するのか

まず、鼻が高いと印象にどれほど影響するのかを解説していきます。
下記の画像をご覧ください。
このように、鼻が高いだけで顔の印象を劇的に変える事ができます。
しかし、整形をしてまで鼻を変えるのが嫌だったり怖い方は大勢いるはずです。
なので、整形をせずに簡単に鼻を高く細くすることができるメンズメイクは、お金も全然かからないので非常にオススメです。
鼻が高いだけで一気に顔立ちが整って見えます!
鼻にメンズメイクをするべき人の特徴【3選】

次に、鼻にメンズメイクをするべき人の特徴を3つ紹介していきます。
鼻にメンズメイクをするべき人は、以下の3つに当てはまる人となります。
✔︎ 鼻が低い人
✔︎ 鼻が大きい人
✔︎ 鼻が太い人
鼻にメンズメイクをするべき人は低い人だけだと思われがちですが、鼻が大きい人や太い人も非常に効果を発揮します。
なので、自分が1つでも当てはまりそうな場合は、次に紹介する鼻を高く・細く見せるメンズメイクを是非ご覧ください。
鼻が低い人だけでなく、大きい人や太い人もメンズメイクで改善する事ができます!
シェーディング・ハイライトについて

鼻を高く・細く見せるには、2つの工程があります。
それは以下の2つです。
1. シェーディング
2. ハイライトを入れる
言葉だけだとさっぱりわからないと思うので、それぞれ詳しく解説していきます。
この2つが鼻を細く・高くするメイクに重要になってきます!
なのでここだけ理解すればOKです!
1. シェーディング

シェーディングとは顔の凹凸部分に影を作り、高い部分を強調することで奥行きを出したり輪郭をシャープに見せること役割を持っています。
つまり、影を作って鼻を高く見せる役割のため、鼻を高く・細く見せるメイク中で一番大事な工程となります。
シェーディングが鼻を高く細く見せるメインの役割!
2. ハイライト

ハイライトを入れるとは、シェーディングで作った高い部分に明るい色(ハイライト)を入れ、より立体感を出し高さを出すことです。
つまり、シェーディングで作った凹凸の高さをさらに強調する役割となっています。
この工程は変化が見えづらいですが、非常に重要な役割となっています。
ハイライトがより鼻を高く見せてくれます!
使う道具は?

今回のメンズメイクに使う道具は、主に3つあります。
1. ノーズシャドウ
2. ノーズシャドウブラシ
3. ハイライト
それぞれ解説していきます
たったの3つで鼻を高く・細く見せる事ができます!
ノーズシャドウ

ノーズシャドウは、シェーディングに使うコスメとなっています。
鼻を高く・細く見せるには、ノーズシャドウが影を作るコスメとなりますので、このコスメだけは必ず用意しましょう。
どのノーズシャドウを使ったら良いかわからない方は、マキアージュのアイブロースタイリング 3D 50 ナチュラルブラウン レフィルがオススメです。
全然化粧感がないのに、仕上がりでしっかり鼻の高さを作り出す事ができるためオススメです。
ノーズシャドウブラシ

ノーズシャドウブラシは、ノーズシャドウを鼻に入れる際に使用します。
ノーズシャドウにはブラシがついている事が多いですが、綺麗に影を入れたい場合ブラシを別で購入した方が書きやすいなどの利点があります。
鼻がコンプレックスでしっかり高く細く見せたい方は、ブラシを別で購入することをオススメします。
どの眉毛ノーズシャドウブラシを使ったら良いかわからない方は、SIXPLUSのメイクブラシがオススメです。
ブラシが5種類あるので確実に失敗しないのでオススメです。
ちなみに2番目と3番目の太さが一番使いやすいです。
ハイライト

ハイライトは、読んで字の如くハイライトを入れて高さを立体的に出すために使うコスメです。
こちらはノーズシャドウでも鼻の高さが物足りない場合に使用しましょう。
また、ハイライトは自然な色を選択すれば全くバレないので、化粧バレしたくない人でも、人肌に近い自然な色を選択して鼻を高く見せましょう。
どの眉毛ハイライトを使ったら良いかわからない方は、ケイトのスリムクリエイトパウダーA EX-1 ナチュラルががオススメです。
男性には嬉しい化粧感のない仕上がりなのに、鼻に立体感を圧倒的に作れるのでオススメです。
シェーディングとハイライトを使ったメイクのやり方【6ステップ】
次にシェーディングとハイライト使ってで鼻を高く見せるメイクのやり方を6ステップで解説していきます。
以下の6ステップを詳しく解説していきます。
ノーズシャドウを眉頭から目頭までのくぼみに入れる
STEP1
アイホール(まぶた)の上のくぼみにノーズシャドウで影を入れていく
ハイライトを指先にとって目と目の間の鼻につける
アイホールの上のくぼみから鼻頭(鼻先)までノーズシャドウを入れる
鼻のノーズシャドウをぼかす
ハイライトを鼻頭に入れていく
工数が少し多いですが、慣れれば簡単です!
STEP1. ノーズシャドウを眉頭から目頭までのくぼみに入れる

まず、シェーディングでノーズシャドウを眉頭から目頭までのくぼみにブラシで入れていきます。
この工程により、鼻の彫りを深く見せる事があります。
この後も塗っていきますので3回ほど塗ってください。
この工程が鼻の高さを見せるのに重要になってきます!
STEP2. アイホール(まぶた)の上のくぼみにノーズシャドウで影を入れていく

ブラシを入れたら次は、鼻の高さを出すためにアイホール(まぶた)の上のくぼみにノーズシャドウで影を入れていきましょう。
しっかり影をつけるために15回ほど塗ってください。
ここで堀の深さを作り出します!
STEP3. ハイライトを指先にとって目と目の間の鼻につける

鼻根(眉間らへん)のシェーディングが終わったら、次はハイライトを指先にとって目と目の間の鼻につけていきます。
影を薄らつけたいので10回ほど塗ってください。
ここでハイライトを使うと、欧米人のような鼻の高さを作り出す事ができます!
STEP4. アイホールの上のくぼみから鼻頭(鼻先)までノーズシャドウを入れる

目の周りのメイクが完成したら、後はアイホールのくぼみから鼻頭(鼻先)までノーズシャドウを入れてください。
鼻先まで入れることで欧米人のようなスッとした高い鼻にすることができます。
アイホールの上から鼻頭まで10回ほど塗ってください。
この工程が鼻を細く見せるのに最重要な箇所です!
STEP5. 鼻のノーズシャドウをぼかす

鼻頭までノーズシャドウを入れ終わったら、ノーズシャドウを指で頬に向かってぼかしてください。
ぼかすことで自然な鼻の高さを演出する事ができます。
回数は関係なく、自然な感じが出るまで指で調整してください。
ここでぼかさないと化粧感が出てしまいます!
STEP6. ハイライトを鼻頭に入れていく

最後にハイライトを鼻頭に入れていきます。
立体感をここで出したいので10回ほど塗ってください。
最後にハイライトを入れるだけで鼻先が高く見えます!
シェーディングとハイライトを行う前にやるべきこと【4選】

シェーディングとハイライトを使う前に、いくつかやらなければならないことがあります。
それは以下の4つのです。
1. 髭と眉を整える
2. 洗顔・スキンケア
3. ベースメイク
4. ポイントメイク
それぞれ解説していきます。
ほとんど日頃からおこなっている事ばかりだと思うので特に追加で増えることはほとんどありません!
髭と眉を整える

まずはメンズメイクをする前に髭・眉毛を整えましょう。
メンズメイクをするのに髭が無造作に生えていて眉毛がボサボサだと、メイク後に違和感が生まれますし清潔感がありません。
なので、まずは髭と眉毛を整えましょう。
眉を整えるだけで化粧バレを防ぐ事ができたり、顔の印象を一気に変えることができます!
洗顔・スキンケア

シェーディングとハイライトを行う前に、洗顔とスキンケアを行いましょう。
メンズメイク自体をする前に、まず洗顔で肌の汚れや皮脂を洗い流し、その後スキンケアで保湿を行います。
この工程を行わないと、肌荒れしてしまったり化粧崩れが起こってしまいます。
必ずメンズメイク前には、洗顔とスキンケアを行いましょう。
洗顔とスキンケアは清潔感のある肌を作る上で必須です!
ベースメイク

洗顔・スキンケアを終えたら、シェーディングとハイライトに入る前にベースメイクを行なっていきましょう。
ベースメイクとは以下の3つを使ったメイクです。
1. 化粧下地
2. ファンデーション
3. フェイスパウダー
ベースメイクは簡単に言うと、メイクの基礎となる部分で肌全体をカバーする役割があります。
ベースメイクはメイクの基礎(土台)となる部分です!
しかし、この工程がめんどくさかったら、1・2が合わさったBBクリームを使うことで簡単に済ます事ができます。
ベースメイクをせずにシェーディングやハイライトを使うと、鼻周りだけメイクがしてあり違和感から化粧バレなどを起こしてしまいますので、必ずベースメイクは行うようにしましょう。
そんなベースメイクの詳しい解説については、下記記事にてそれぞれ解説しておりますので、本記事と合わせてご覧ください。




ベースメイクがめんどくさい場合は、BBクリームだけ塗ればOKです!
ポイントメイク

ベースメイクが終わったら、ポイントメイクも行うとメンズメイク全体の質が上がります。
ポイントメイクとは、シェーディングやハイライトなどの顔のポイント毎に行うメイクの事を指します。
また、このポイントメイクはベースメイクと異なり、シェーディングやハイライトのように必ずやらなくても特に問題はありません。
ちなみにポイントメイクにはアイラインで涙袋を書いたり、コンシーラーで赤みなどを抑えるなどがあります。
このメイクは必ずやる必要がありませんので、もしも自分の悩みを解決できるポイントメイクがあれば行なっていきましょう!
【まとめ】

今回は鼻を高く見せるメンズメイクの方法を解説をしました。
鼻にコンプレックスがある方は、メンズメイクをするだけで悩みを解決する事ができます。
鼻のコンプレックスを解消し、今の自分を変えたい方はいますぐ鼻を高く・細く見せるメンズメイクを始めましょう。