BBクリームによって、自身の肌悩みを解決された方は多くいらっしゃると思います。
しかし、そんな肌悩みを解決したBBクリームを洗顔やシャワーのお湯で落としていないでしょうか。
BBクリームは正しい落とし方をしないと、肌荒れや肌の老化に繋がってしまいます。
なので、本記事ではそんな肌荒れや肌の老化を防ぐために、BBクリームの正しい落とし方を解説していきます。
BBクリームの正しい落とし方は、洗顔やシャワーのお湯ではなくクレンジングを使います。
また、メンズBBクリームの落とし方以外にもメンズBBクリームを深く理解したい方は、下記の記事が参考になりますので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。


nuusanと言います!
✔︎ プロフィール
日本化粧品検定(JAPAN COSMETIC LICENSE) :3級
メンズメイク歴:5年目
小学校の頃から現在までに、市販の美容や美容クリニックなどを多数経験
5年前、ニキビに悩まされた経験からメンズメイクと出会い、そこから毎日メンズメイクを行なっています。
そんな私が解説していきます!
メンズBBクリームの正しい落とし方は?

BBクリームを落とす際は、必ずクレンジングを使用していきましょう。
後ほど詳しく解説していきますが、クレンジングでBBクリームを落とさないと肌荒れや肌の老化に繋がってしまいます。
なので、まずはクレンジングについて詳しく解説していきます。
メイクを落とす際は必ずクレンジングを使用するようにしましょう!
クレンジングとは
クレンジングとは、メイクや皮脂などの脂汚れや鼻の黒ずみなどの毛穴汚れを洗浄するものです。
なので、簡単に言うとBBクリームなどのメイクを落とすのに特化したアイテムとなります。
脂汚れを落としてくれるアイテムです!
クレンジングと洗顔の違いは?
クレンジングと洗顔については、以下のような違いがあります。

つまり、クレンジングはメイクや毛穴の黒ずみなどの油性の汚れを落とすのに特化しています。
一方、洗顔はメイク汚れなどは綺麗に落とせませんが、汗やホコリなどの汚れ、角質等の水性の汚れを落とすのに特化しています。
それぞれ落とせるものが違います!
洗顔でメイクを落とすとどうなるのか
洗顔でメイクを落とそうとすると、綺麗に落とし切ることができません。
なぜかというと、成分に関係があります。
下記の画像をご覧ください。

油分と油分はお互いが馴染んでくれるのですが、油分と水分はお互いが馴染まず、弾いてしまいます。
つまり、クレンジングとメイクは油分同士なので馴染んでくれますが、洗顔とメイクは水分と油分なので馴染まずに弾いてしまいます。
なので、洗顔ではBBクリームなどのメイクを綺麗に落とすことができません。
洗顔とBBクリームは水と油の関係でお互い相性最悪です…
クレンジングの種類は?

クレンジングは主に7種類あります。
それぞれの特徴を下記の表にまとめましたので、そちらをご覧ください。


特に男性の顔はベタつきやすいので、なるべく洗浄力が強いものを選ぶようにしましょう。
ご自身の肌に合わせてクレンジングは選ぶようにしましょう!
失敗しないクレンジングの選び方3選

失敗しないクレンジングの選び方は、主に3つあります。
1. 肌質で選ぶ
2. 洗浄力で選ぶ
3. メイクの濃さで選ぶ
肌質を選ぶ
クレンジングは、肌質で選ぶのがオススメです。
なぜなら、肌質によって最適なクレンジングが変わるからです。
そんな肌質とクレンジングの相性は下記の表にまとめましたので、ご自身の肌質と照らし合わせて見てください。

自分の肌質がわからない方については、男性は脂性肌の割合が多いので脂性肌を軸にクレンジングを選ぶようにしましょう。
クレンジングは肌質に合わせて選ばないと、肌にダメージを与えてしまう事があります!
洗浄力で選ぶ
クレンジングは、洗浄力で選ぶのがオススメです。
なぜなら、クレンジング力が強いとBBクリームがしっかり落ちるため、洗い残しを防ぐことができるからです。
洗い残しは肌荒れに繋がるので、きちんと洗浄力のあるもので洗い流しましょう!
メイクの濃さで選ぶ
クレンジングは、メイクの濃さで選ぶのがオススメです。
BBクリームだけのメンズメイクであれば、どのクレンジングを使っていただいても構わないのですが、
BBクリームの上からコンシーラーやファンデーションを塗っている方は、洗浄力がある程度強くないと洗い残しが起こってしまいます。
カBBクリームだけなら、クレンジングはどれでも基本落ちます!
オススメのクレンジング5選
1. ファンケル(FANCL) クレンジングオイル
名称 | ファンケル(FANCL) クレンジングオイル |
金額 | 1,870円 |
洗浄力 | 強 |
肌への負担 | 中 |
オススメの肌質 | 敏感肌 |
公式サイト:【ファンケル】するする伸びてぬるつかない!クレンジングで購入すると、1870円→500円で購入することができます。 |
2. NULL クレンジングリキッド
名称 | NULL クレンジングリキッド |
金額 | 2,530円 |
洗浄力 | 強 |
肌への負担 | 中 |
オススメの肌質 | 脂性肌(オイリー肌)・普通肌 |
特徴 | 公式サイトでLINE登録をすれば、300円オフで購入することができます。 |
3. ORIBIS(オルビス) オフクリーム クレンジング
名称 | ORIBIS(オルビス) オフクリーム クレンジング |
金額 | 2,530円 |
洗浄力 | 中 |
肌への負担 | 弱 |
オススメの肌質 | 乾燥肌・混合肌 |
特徴 | 公式サイト:うるおいほぐす、極上クレンジング【初回送料無料】で購入すると送料無料でお届けできます。 |
4. NALC 薬用クレンジングバーム
名称 | NALC クレンジングバーム |
金額 | 3,520円 |
洗浄力 | 中 |
肌への負担 | 中 |
オススメの肌質 | 普通肌・乾燥肌 |
特徴 | 公式サイト:毛穴の黒ずみ・角栓スッキリ除去!ニキビ、肌あれを防ぐ 【NALC 薬用クレンジングバーム】でLINE登録をすれば、300円オフで購入することができます。 |
5. DUO・ザ・クレンジングバーム
名称 | DUO・ザ・クレンジングバーム |
金額 | 3,960円 |
洗浄力 | 中 |
肌への負担 | 中 |
オススメの肌質 | 普通肌・乾燥肌 |
クレンジングのやり方【5ステップ】

次はクレンジングのやり方について解説していきます。
乾いた手に500円玉ほどのクレンジングを取る
TゾーンとUゾーンにクレンジングをのせていく
指の腹を使って優しく擦らずメイクを馴染ませる
人肌ほどのぬるま湯を使って洗い流していく
洗顔・スキンケアもきちんと行う
STEP1:乾いた手に500円玉ほどのクレンジングを取る

まずは、乾いた手に500円玉ほどのクレンジングを取ります。
この時に濡れた手で取ってしまうと、肌にクレンジングを馴染ませる際にうまく馴染まなくってしまいます。
乾いた手で行うようにしましょう!
STEP2:TゾーンとUゾーンにクレンジングをのせていく

クレンジングを手に取ったら、額から鼻のTゾーンと顎と両頬などのUゾーンにクレンジングオイルをのせていきます。
この時にケチらずしっかり使うことで、メイクをきちんと落とす事ができます。
ケチると洗い残しが発生してしまいます…
STEP3:指の腹を使って優しく擦らずにメイクを馴染ませる

クレンジングを肌にのせたら、指の腹を使って優しく擦らずメイクと馴染ませながら伸ばしていきましょう。
ここで注意することは、肌を擦るようにゴシゴシと馴染ませないことです。
力を入れず優しく包み込むように馴染ませてください。
包み込むように優しく洗っても、クレンジングの油分がメイクの油分と馴染むので、しっかり落とすことができます1
STEP4:人肌ほどのぬるま湯を使って洗い流していく

肌にクレンジングを馴染ませたら、人肌ほどのぬるま湯を使って洗い流していきます。
ここで大事なのがしっかり落とそうと入念に洗わないことです。
優しく流してもしっかり落ちますし、仮に洗い残しがあっても次の洗顔できちんと洗うことできます。
暑すぎず冷たすぎない人肌ほどのお湯で洗い流すと、乾燥や洗い残しを防ぐ事ができます!
STEP5:洗顔・スキンケアもきちんと行う

クレンジングが終わったら、洗顔とスキンケアも忘れずに行いましょう。
クレンジングだけで終わらしてしまうと、洗い残しがあったり肌が乾燥したままになってしまいます。
そんな洗顔とスキンケアの解説については、下記記事にて詳しくまとめてありますので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。

クレンジングだけで絶対終わらないようにしましょう!
まとめ

今回はBBクリームの落とし方について解説をしました。
BBクリームを落とす際は、お湯や洗顔ではメイクが落ちきらないため、必ずクレンジングを使用して落とすようにしましょう。
クレンジングでBBクリームを落とさないと、肌荒れや肌の老化に繋がってしまいます。
なので、肌を綺麗に保つためにもしっかり行っていきましょう。