肌荒れや乾燥をどうにか改善したいと思い、スキンケアを始めようと思っても
- 何をどう揃えたら良いのか
- 何をどういう順番で使ったら良いのか
このような疑問が浮かび上がってくると思います。
そこで本記事では、初心者の方でも簡単に始められるよう、スキンケアを徹底解説していきます。
スキンケアは基本を理解できればすぐに実践できます!
また、スキンケア以外にもメンズ美容全体を理解したい場合は、「1から始めるメンズメイクのやり方」が参考になりますので、ぜひ本記事と合わせてご覧下さい。
nuusanと言います!
✔︎ プロフィール
日本化粧品検定(JAPAN COSMETIC LICENSE) :3級
メンズメイク歴:5年目
小学校の頃から現在までに、市販の美容や美容クリニックなどを多数経験
5年前、ニキビに悩まされた経験からメンズメイクと出会い、そこから毎日メンズメイクを行なっています。
そんな私が解説していきます!
男性がスキンケアをするべき理由

男性は洗顔だけしか行っていないという方が多いですが、実は男性がスキンケアをするべき理由がいくつもあります。
1. 肌荒れの防止
2. 肌老化の防止
3. 乾燥の防止
1. 肌荒れの防止
男性は肌のベタつきによるニキビや、髭剃りによる肌荒れに悩んだことがある男性が多いのではないでしょうか。
これらの肌荒れの原因は、肌環境が整っていないことが原因で起こってしまいます。
しかし、スキンケアを行えば、この肌環境を整えることができるため、ニキビや髭剃りによる肌荒れを防止する事ができます。
2. 肌老化の防止
今は大丈夫かもしれませんが、将来的に肌老化でシミやシワができてしまうと、改善することはニキビなどと比べて圧倒的に大変です。
しかし、スキンケアを行うだけで、肌老化の防止に繋がります。
スキンケアは角質ケアや保湿の効果があるので、シワやシミの対策となります。
3. 乾燥の防止
冬になると乾燥で肌がカサカサになって一部分が赤くなったり、痒みが出てくる経験をした方が多いのではないでしょうか。
これらの乾燥による問題は、スキンケアを行うだけで簡単に解決する事ができます。
スキンケアは、乾燥によって失われた水分を肌に与えて蓋をする効果があります。
メンズスキンケアは3種類

スキンケアに必要なものは3種類あります。
✔︎ 洗顔
✔︎ 化粧水
✔︎ 乳液
それぞれの違いは以下の通りです。

すなわち、
名称 | 効果 | 分類 |
洗顔 | 肌の皮脂や汚れを落とす | 洗浄 |
化粧水 | 肌に水分を与える | 保湿 |
乳液 | 化粧水の水分の蒸発を防ぐ | 保湿 |
それぞれの解説していきます。
上級者のスキンケアは、ここに美容液やフェイスマスクを使います!
洗顔

洗顔は肌についたホコリなどの汚れや、皮脂を洗い流す役割があります。
そんな洗顔は、以下のようなタイプがあります。
✔︎ フォームタイプ
✔︎ 固形タイプ
✔︎ ジェルタイプ
✔︎ 泡タイプ
自身の肌質によって選ぶタイプや特徴が変わってきますので、適当に買わないようにしましょう。
化粧水

化粧水は水溶性成分という肌に馴染みやすい水分が使われており、この水分で肌に潤いを与える役割があります。
また、化粧水は洗顔で起こる乾燥を防ぐ効果の他にも、皮脂の分泌を整える役割も担っています。
そんな化粧水の詳しい解説は、下記記事にまとめてありますので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。

乳液

乳液は、人工的な皮脂膜(水分を守る肌)を作り出し、化粧水の水分を蓋する役割があります。
また、乳液には保温効果もあるので、乾燥を防ぐことができます。
そんな乳液の詳しい解説は、下記記事にまとめてありますので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。

乳液を使用する際は必ず化粧水とセットで使用しましょう!
スキンケアは肌質で選ぶ

洗顔や化粧水などそれぞれの選び方がありますが、スキンケア全体で共通する選び方は肌質です。
そんな肌質で選んでいくためには、まずは自分の肌質を確認していきましょう。
肌質は4種類
人間の肌質は以下の4種類に分かれています。

肌質 | 性質 | 特徴 |
普通肌 | 水分も皮脂量が整っている肌質 | ・ニキビができにくい ・乾燥しづらい |
脂性肌 | 水分量も皮脂量も多い肌質 | ・ニキビができやすい ・毛穴の黒ずみができやすい |
乾燥肌 | 水分量も皮脂量も少ない肌質 | ・乾燥しやすい ・赤くなりやすい |
混合肌 | 水分量と皮脂量は個人差による肌質 | ※肌質によって異なる |
このように肌質は4つに分かれています。
特に、脂性肌と乾燥肌は全く異なった洗顔や化粧水を選ぶ事が多いので、
きちんと自分の肌質を理解してからスキンケアコスメを選んでいきましょう。
肌質別でおすすめのスキンケア成分
自分の肌質が理解できたところで、肌質別で注目するには以下の点です。
肌質 | オススメ |
普通肌 | 特になし |
脂性肌 | 消炎作用 皮脂吸着成分 |
乾燥肌 | 保湿成分 刺激成分未使用 |
混合肌 | ※肌質によって異なる |
普通肌は基本的に好みのスキンケアコスメを使用していただいて構いませんが、
脂性肌と乾燥肌はそれぞれオススメの成分が異なるので、きちんと確認してから選ぶようにしましょう。
自分の肌質と合っていないスキンケアコスメを使用すると、赤みや肌荒れにつながってしまいます…
オススメのスキンケア9選

今回は、洗顔料と化粧水、乳液でそれぞれ3つずつオススメを解説していきます。
オススメの洗顔3選
1. HOLOBELL エッセンシャル保湿ウォッシュ
公式サイトの定期購読なら720円オフで購入できます。
また、定期便も即解約可能です。
2. NULL メンズ洗顔
公式サイトでライン登録をすると300円オフで購入することができます。
NULLの洗顔料はメンズ向けに作られているので、皮脂をしっかり落として化粧崩れしにくい仕上がりにしてくれます。
2. 母の滴 シルバーウォッシュジェル
オススメの化粧水3選
1. ORBIS 薬用クリアフルシリーズ
お得情報
25%で初回購入するなら公式サイトのコチラまで
特徴
ORBISの洗顔料はニキビや毛穴などの肌荒れにフォーカスされた化粧水で、ニキビ防止や肌荒れ防止をしたい方にオススメです。
価格
1,650円
成分
ハトムギエキス・グリチルリチン酸ジカリウム・紫根エキス・ヨモギエキス・アロエエキス
良い口コミ
化粧品でここまで効果を感じたのは初めてです。
20代前半から洗顔料、化粧水、乳液、下地、ファンデなどあらゆる物を試しましたが、ニキビはいつもどこかに出来ている状態。
異常な程の脂性肌は良くならず。化粧品でなんとかする事に限界を感じ、糖質オフ、グルテンフリー、サプリ、運動、ぬるま湯半身浴、早寝早起き、いろいろ努力しても変わらず脂ギトギトの肌。
去年の夏から異常な吹き出物に悩まされてもう外も出たくないと落ち込んでいました。その頃は保湿神話に疑いもせず、オーガニック化粧品で保湿ケアし続けていましたが、吹き出物だらけの肌につけるとヒリヒリ痒く感じるようになり、いろいろネットで調べると油分による刺激で肌が痛み余計に脂がでる。
自分の脂でさらに刺激されの悪循環ではと。
確かに洗顔後、保湿すると赤ら顔にいつもなってました。ファンデなしで外なんて出られない酷さ。
慌ててオイルフリーで検索してオルビスのクリアがヒットしました。
オルビス、有名過ぎてむしろ眼中に無かったです。
オーガニックで保湿第一を信仰していた私は諦め半分で使い始めました。
が、使った瞬間からヒリヒリ痒くなく、赤ら顔にもならず、次の日の朝には赤ニキビの炎症は収まり、自分史上初めてのテカリの無い肌色の肌。
一週間後にはニキビ肌の痕跡も無い「普通の肌」に嬉しくて久々に美容室行きました!下地もファンデも変えてないけど、オルビスクリアの3点セット試してから脂性肌が嘘みたいに一日中サラサラに。
しかもみずみずしくて化粧ノリが良すぎてこわいくらい笑。
オルビスさんに感謝しかない。このシリーズ変わりなく販売して欲しいです。お試し使い切る前に通常の3点セット購入しました。
ニキビ体質の44最初です。フルーツを食べてもニキビ、疲れてもニキビ、掃除をしてもニキビ、生理中もニキビ、ストレスたまればニキビ、お菓子を食べればニキビ、揚げ物を食べればニキビ…なにがニキビの原因なのか特定できず、ありとあらゆる肌にいいことをしましたが、治ることはありませんでした。
オルビスのニキビ用の化粧下地とBBクリームを使ったら、なんだかニキビが落ち着いてきたので、こちらの三点セットを購入。
跡はしっかりとありますが嘘みたいに落ち着きつつあります…最初の10日くらいは潤いが足りない感じがしましたが、使い続けていると、しっとりしてきました。
44歳ですので、さすがにアイクリームはプラスしていますが。
悪い口コミ
良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかり紹介していきます。
洗顔剤を使うと冷たい&ヒリヒリする。
今まで自分が敏感肌だと思ったことはないし、皮脂性肌だと思っていました。
こんなヒリヒリする洗顔剤、今まで出会ったことがなかったです。
2週間ほど使っていましたが今までなかった部分にぶつぶつができました。
この洗顔剤のせいかはわかりませんが、ぶつぶつができたのは使い始めてからです。
元の洗顔剤に戻します。
ローションは使えるのでそのまま使おうかな。
リピートはもちろんありえません!
2. NULL フェイスローション
お得情報
公式サイト:【NULL フェイスローション】でライン登録をすると300円オフで購入することができます。
特徴
NULLの化粧水は、男性の肌トラブルの主な原因となる乾燥を防ぐことに特化した化粧水となっており、乾燥肌や敏感肌におすすめです。
価格
2,884円
成分
卵殻膜エキス・りんご果実培養細胞エキス・ヒアルロン酸・セラミドAP・セラミドNP
良い口コミ
27歳男性乾燥肌です。
NULLのボディソープがとても良かったので、期待して化粧水と乳液を購入。
結果大満足です。
大袈裟ですが赤ちゃんのような肌になり感動しました!(あくまで人それぞれ肌の状態は違うので参考程度に…)
欲を言えばシャンプーも出して欲しい。全身NULLブランドで揃えたい。
私は男ですが敏感肌です。
今まで様々な物を使用して来ましたが、保湿はこちらが抜群です。
しっとりしていながらそれでいてベタつかない。ヒゲ剃り後につけると、1番効果がわかりやすいと思います。
悪い口コミ
ほとんど水に近いサラサラのゲル液で、手に取って伸ばしてから顔に塗ります。
最初は保湿感があってよかったのですが、2回使ったところでまず掌が異様にカサカサになり同時に顔も乾燥してボロボロになってしまいました。
元々そこまで乾燥が目立っていたわけではなく、直ちに使用を中止しましたがたった2回の使用で肌の安寧(バランス)が崩れてしまったらしく未だ完治していません。
手はニュートロジーナのボディバームで復旧作業中ですが、顔は一体何を塗ったら良いものか・・30年以上前にアトピーの時はある女性化粧品のクリームで奇跡の回復を遂げられたのですが。
・合わない人もいる(おそらく肌年齢の若い人を基準に設計されている)
・保湿は単に水分を補って浸透させれば良いというものではない
・乾燥肌を改善する、という作用には往々にして正反対の結果を招くことがあるのを失念していた
・実社会と同じで新人(聞きなれないメーカー、ブランド)は直ちに信じるべきではない
結論的に誰にでも合う商品ではなさそうです。
そして高くてもアラミスのLABシリーズと、何よりこれより遥かに安くて名も実績もある国内ブランドの商品を使うことにします。
3. イプサ(IPSA)ザ・タイムR アクア
特徴
乾燥肌や敏感肌向けに作られた肌に優しい化粧水。
水ペースの化粧水なので、潤いが強く、乾燥・敏感肌でも赤みやヒリヒリが起きない化粧水。
詳しい解説は下記記事にまとめてありますので、ぜひそちらをご覧ください。

価格
3,975円
成分
トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム・精製水
良い口コミ
何回もリピートしてる化粧水です!
かなりさっぱりした着け心地ですが、めちゃくちゃ浸透力があって、この化粧水の次に使う美容液の浸透力も上げてくれるような化粧水です!
軽い着け心地なのにしっかり肌に吸収されるので面倒臭がりな私でもパパッとつけれます!
ベタベタしないので最初はもしかしたら冬に使い始めたりすると不安な人もいるかもしれませんが、きっと使い切る頃には、この化粧水の評判がアットコスメやインスタでもいつも上位な理由がわかると思います!
私は混合肌ですがとても好きです。
夏に購入し、そのベタつかなさと保湿力にハマりました。
乳液塗らなくても保湿力が持続するので夏にオススメです。
秋からは上から美容液か乳液を塗っています。さっぱりサラッとしたつけ心地で気持ちいいし、肌が目に見えて綺麗になりました!
悪い口コミ
乾燥肌には向きません
Amazon以外にも良いレビューを見て試してみましたが、おそらく肌に合う人たちはどちらかというとオイリー肌だったり、特に目立つ肌悩みがあるわけではない方のように思いました。
この化粧水のあとにいつも通りのスキンケアを行いましたが、保湿効果に関してはこの化粧水あっても無くても変わらない…という感想。
この値段を出して買う必要性は感じません。ただ、肌荒れやその他トラブルは起きなかったです。
1. HADANYU オールインワン乳液
公式サイトの定期コースなら3000円割引で購入できます。
HADAMYUは、
✔︎ アルブチン
✔︎ グリチルチン酸ジカリウム
という成分で配合されているのですが、この成分はシミと美白を防ぐ効果があり、
透明感の肌を作り出すことができます。
なので、美肌を目指したい男性にはオススメの乳液です。
2. NALC 乳液
公式サイトでライン登録をすると、300円オフで購入することができます。
NALCの乳液はアルコールや着色料を使用していないため、乾燥肌や敏感肌の方でも使える優しい仕上がりとなります。
また、NALCには以下の美容保湿成分が配合されており、美容効果も期待できます。
✔︎ ヒアルロン酸
✔︎ スクワラン
✔︎ リピジュア
✔︎ 脳グリセリン
3. 無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿
無印良品の乳液は天然水をベースとした乳液となっており、テクスチャ(質感)が化粧水に似ているのが特徴です。
また、無印良品のの乳液は敏感肌の方でも使えるように、アルコールフリーなどの低刺激な作りとなっています。
なので、乾燥肌や敏感肌の方には非常にオススメです。
無印の乳液の詳しい解説は下記記事にまとめてありますので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。

まとめ

今回はメンズスキンケアの基本やオススメを紹介しました。
スキンケアは、肌という人間の一番外側にある臓器を守るために必要なケアとなります。
なので、スキンケアを習慣化することで肌トラブルを防げるだけでなく、肌老化も防ぐことができます。
スキンケアは男の最低限の身だしなみなので、今すぐ始めましょう